どうも。ヨシダです。
北は北海道、南は沖縄と
日本は縦に長い国。
気温や風土が違えば
食文化・商習慣の
違いが出来て当然です。
不動産取引においても
関東と関西ではルールが
若干、違います。
詳しい説明は文章にすると
めんどい
ので割愛しますが…
①固定資産税清算の起算日
関東=1月1日
関西=4月1日
②敷金の精算方法
関東=売買代金から相殺
関西=相殺なし(敷金の持ち回り)
③売主の売渡費用の有無
関東=住所変更、抵当権設定なしの場合
費用負担なし
関西=住所変更、抵当権設定がなくても
売渡費用が必要(5万円前後)
上記以外でも細かいルールの
違いはあるかもしれませんが
関東の方と関西の方が
取引する場合は注意が必要です。
食文化も東と西では
違います。
それは
カップ麺
でも同じ。
先日、義父が
大阪土産で買ってきてくれた。
たまに
食べ物と酒をくれる
とても良いヤツだ。
この場を借りて御礼申し上げる。
このバージョンは
結構、有名?らしいが
とにかく
ヨシダは初体験である。
しっかりと味の違いを
神のベロ
で見極めたいと思う。
ダシが効いてて
おいしい。