どうも。ヨシダです。
今年もまた来ましたね。
不動産業に従事する者は
避けて通れない
宅建試験。
10月19日の試験日まで
あと
一週間。
過去10年の合格率は
だいたい
16%前後。
合格率だけ見ると
なかなか難しそうな
イメージを持たれる方がいるが
そんな事は
ない。
宅建は
受験資格に制限がなく
だれでも
何度でも
受験することができる
比較的、取得しやすい資格のハズだ。
合格率が16%前後なのは
記念受験や未経験者などが
合格率を下げているだけで
不動産業に従事している人の
合格率はもっと高いと思う。
確かに出題範囲は広いが
宅建試験は
四肢択一式
なので全く分からない
激ムズ問題でも
25%
の確率で当たるんだぞ?
民法や宅建業法も大事だが
設問をよく読み
消去法
で乗り切るのがコツだ。
がんばれ
受験生!